top of page

治療例

下顎前突(受け口)

下顎前突

下の歯が上の歯より前に出ている噛み合わせのことをいいます。食べ物がうまく噛めなかったり、発音が不明瞭になります。歯のはえる位置や角度にだけ問題がある場合(歯性の反対咬合)と、上顎と下顎の発育のバランスが悪い場合(骨格性の反対咬合)があります。

上顎前突(出っ歯)

上顎前突

奥歯を噛みしめても前歯が出ているため噛み合わず、食べ物をよく噛むことができません。口を閉じづらいため口呼吸になりがちで、歯肉の乾燥から歯周病を起こしやすくなります。下顎を前にずらして噛む癖がつき、顎の関節に負担がかかります。

過蓋咬合

過蓋咬合

下の前歯が上の前歯に隠されてしまっている深い噛み合わせのことをいいます。上顎の歯茎に下の前歯が当たって傷つけたり、顎が自由に動けず顎の関節に負担がかかったりします。正常な咬合に比べて笑ったときに歯茎の見える量が多いのが特徴です。

開咬

開咬

奥歯を噛みしめても前歯や横の歯がかみ合わず、上下に隙間が開いてしまうことをいいます。前歯で食べ物を噛み切れなかったり、話すときに息がもれて聞き取りにくかったりします。原因に、指しゃぶり・舌のくせ・口呼吸などがあります。

叢生(乱ぐい歯)

叢生

歯の生える場所が足りず、でこぼこになった状態のことをいいます。後から生えた犬歯が歯列からはみ出し、八重歯になります。歯の重なったところに歯ブラシが入りづらいため、虫歯や歯周病になりやすい歯並びです。

正常咬合とは 

美しいかみ合わせ
正常咬合
美しい歯ならび

前歯がきれいに並び、前後的に良い位置にあります(出過ぎず引っ込み過ぎず)。上顎前歯は下顎前歯の約2mmを被蓋し、側方歯は2対1歯の関係にあり、上の写真のような咬合をいいます。

下顎前突(受け口)、上顎前突(出っ歯)、過蓋咬合、開咬、叢生(乱ぐい歯)のような不正咬合をこのような正常咬合に近づける治療が矯正治療です。正常咬合に矯正治療しますと咀嚼能率が良く、虫歯・歯周病の予防になります。

健康保険が適用される歯科矯正治療

保険適用

以下の矯正治療には健康保険が適用されます。

外科的な治療が必要な顎変形症に対する歯列矯正

(顎口腔機能診断施設に指定されている医療機関において)

厚生労働大臣が定める疾患(唇顎口蓋裂、他46疾患)に起因した咬合異常に対する歯列矯正

(指定自立支援医療機関に指定されている医院で治療した場合、自治体からの補助が受けられる)

当院はどちらの治療も可能な指定医療機関です。

※自立支援医療の詳細については各自治体保健所や福祉課にお問い合わせください。

bottom of page